SAFETY SIGN セーフティーサインよくあるご質問

Q1.加入連絡カードの「申込者」とは誰のことですか?
A.商品をご購入された方になります。加入連絡カードはご購入された方が記載ください。
Q2.加入連絡カードの被保険者とは誰のことですか?
A.この保険の補償を受けられる方になります。 
ご購入者本人、旦那さん、奥さん、赤ちゃん、お子さん、おじいちゃん、おばあちゃん、など、 ご購入者の方が1名指名してご記入ください。その人がケガをされた場合に補償が受けられます。
Q3.被保険者(補償を受けられる方)は何名まで指定できますか?
A.加入連絡カード1枚に対し1名となります。 複数名をご希望の方は、申し訳ありませんが、ご希望の人数分の商品を購入していただく必要がございます。
Q4.申込者と被保険者の印は同じもので良いですか?
A.氏(名字)がご家族などで同じ場合、印は同じもので構いませんが、氏が異なる場合はそれぞれの印をお願いします。 また、割印には申込者の印をお願いいたします。
Q5.セーフティーサインを自動車に付けていない場合、補償されますか?
A.補償されます。加入連絡カードをご返信いただく必要がございますので、ご投函くださいますようお願いいたします。
Q6.保険期間はどれくらいですか?
A.「加入連絡カード」の郵便局消印日の翌日午前0時より1年間です。ただし、郵便局消印日の有効期限がありますので、ご注意ください。また、保険期間を過ぎると、自動的にこの補償は無くなります。
Q7.保険料の負担はありますか?
ナポレックスDept.ではセーフティーサインのご購入者様に、交通事故傷害保険を「無償提供」しております。お客様には一切負担はございません。
Q8.保険金額はどれくらいですか?
A.死亡、後遺障害の程度により、最大20万円のお支払いとなります。
Q9.保険証書は送付されますか?
送付されません。はがきの「補償内容(控)」が代わりとなりますので大切に保管してください。