12V車専用です。火災、故障のおそれがありますので、トラックなどの24V車には使用しないでください。
ご使用の前に「取扱説明書」を最後までお読みのうえ、正しくお使いください。
お買い求めいただく前に
- 本製品はDC12V車専用です。大型車両などのDC24V車にはご使用できません。
- お車の純正アクセサリーソケットの内径が21mm~22mmまでのお車にご使用いただけます。※一部の輸入車でご使用できない車種がございます。
- この製品は球切れなどによる電球交換はできませんので、あらかじめご了承ください。
- USB充電機能を使用するには、エンジンがかかった状態で本製品のカープラグをお車のシガー(電源)ソケットに差し込む必要があります。

各部名称


製品仕様
電源電圧 | DC12V |
LEDライト連続点灯時間 | 約1時間 |
充電時間 | 約7.5時間 |
内蔵電池 | 1.2V400mAh ニッケル水素電池 |
USB出力電源 / 電圧 | 5V / 1A(最大) |
USBコネクター仕様 | タイプA メス |
過電流保護回路 | 2A管ヒューズ(30mm長) |
警告
- ニッケル水素電池を使用しているため、火気の近くやダッシュボード等の高温になる場所に放置すると電池が破裂するおそれがあります。絶対に置かないでください。
- 安全のため、運転や視界の妨げになる場所、エアバッグなど安全装置の妨げになる場所には絶対に取り付けないでください。
- 危険ですので運転者は運転中、本製品の調整、操作を行わないでください。
- 故障や感電・火災のおそれがありますので、分解・改造をしないでください。濡れた手で触らないでください。
注意
- 本製品に防水機能はありません。
- マグネットで取り付けての走行は脱落のおそれがありますのでおやめください。また、製品をこすり付ける、引きずるなどで取付面にキズが付くおそれがあります。十分ご注意ください。
- バッテリーあがりの原因となりますので、車のエンジンがかかった状態で使用してください。
- LEDライトを点灯させた状態で充電しないでください。故障の原因となります。
- 内蔵の電池は長時間放置すると自己放電により電圧が低下します。ご使用になる前に必ず充電を行ってください。
- 車から離れる際や、ご使用にならない場合はスイッチをOFFにしてLEDを消灯させてください。
- 強い衝撃や振動を与えないでください。
- カープラグの接点、USBの接点には絶対に触れないでください。静電気の影響でLEDが切れることがあります。
- 絶対に分解、改造は行わないでください。また誤った取り付け、使用による事故、破損などの責任は一切負いかねます。
- アンドロイドOS、iOSなどのスマートフォンで、ソフトウェアのバージョンアップが行われた場合、充電できなくなる可能性があります。
- 本製品を使用してUSB接続を行った接続機器の破損・消失(メモリー・記録データ)に関して当社では一切の責任を負いかねます。
LEDライトの使用方法
- 本製品のON/OFFボタンを1度押すとLEDライトが点灯し、もう一度押すと消灯します。
- マグネットベースで車内外の金属部分に取り付けられます。また、本体中央部分が回転するので、ライトの角度調整も可能です。(図1)
- 充電の際はマグネットベースをはずし、本製品のカープラグをシガー(電源)ソケットに差し込みます。
- マグネットベースの抜き差しは矢印と突起部が合うように行ってください。

注意
- マグネットで取りつけての走行は脱落するおそれがありますのでおやめください。また、製品をこすりつける、引きずるなどで取付面にキズが付くおそれがあります。十分ご注意ください。
- ソケット内部が汚れていると接触不良の原因となりますので、汚れを取り除いてからご使用ください。その際は危険ですので必ずイグニッションキーまたはプッシュスタートボタンを操作してアクセサリーの電源をオフにしてから行ってください。
- シガー(電源)ソケットの深さが浅い車種は、接触不良になりやすいのでまっすぐ奥までしっかり差し込んでください。
- 本製品の向きを変える場合はシガー(電源)ソケットに差し込んだままの状態で回転させないでください。必ずソケットから製品をはずして位置調整を行ってください。※回転によりカープラグ先端がはずれ、ソケット内に脱落することがあります。
USB電源ソケットの使用方法
※必ずエンジンがかかった状態で本製品のカープラグをお車のシガー(電源)ソケットに差し込んでからご使用ください。
- 機器の接続はエンジンの始動後、行ってください。
- 接続機器のUSBプラグを本製品のUSB電源ソケット部に差し込んでください。(図2)
- 充電完了後は速やかに本製品から機器を取りはずしてください。充電状態の確認は接続機器で確認してください。

注意
- 機器を接続したままエンジンを始動すると接続機器の破損の原因となります。
- 必ず本製品のソケットと接続機器のコネクター形状を確認してください。逆さ向きの状態で無理に差し込むと双方の機器の破損のおそれがあります。
- USBプラグの抜き差しは必ず本体を手でしっかりと持って行ってください。製品の脱落およびケーブル・コネクターの破損の原因となります。
- USBコネクターが特殊な形状のものは使用できない場合があります。
ヒューズの交換方法
- カープラグ頭部を回して管ヒューズを抜きます。(図3)
- 新しい管ヒューズをカープラグ内に入れ、カープラグの頭部を締め込みます。※この際、必ず絶縁シートは所定の位置に組み込んでください。絶縁シートを組み込まないとショートして製品が使用できなくなります。

注意
- 2A管ヒューズは、同種のものをお買い求めください。
- 2A以外のヒューズは絶対に使用しないでください。頭部をはずす際は絶縁シートなど部品を紛失しないよう十分ご注意ください。
定格電流について
本製品のUSB電源ソケットの出力は最大1A(1000mA)です。充電時に1A以上を必要とする機器は絶対に接続しないでください。本製品が異常発熱・発煙、接続機器の破損のおそれがあります。
USB機器接続の際における注意
ご使用前に下記の注意・警告を必ずお読みください。お持ちの接続機器の破損及び車両への損害・お客様への負傷を未然に防ぐための内容となっております。
- 本製品のUSBソケットは給電・充電以外には使用しないでください。
- パソコン用のUSBハブを本製品に繋げないでください。本製品に接続できるUSB機器は1つまでとなります。
- 本製品に機器の接続を行う際には、必ず電源をOFFにした状態で接続をしてください。
- 本製品を使用してUSB接続を行った接続機器の破損・消失(メモリー・記録データ)に関して当社では一切の責任を負いかねます。
- 使用中に接続機器の異常(発熱・発煙)が発生した場合は直ちに使用を中止してください。
- 充電時間は電池残量により異なります。また充電が完了しても、本製品は給電を停止しませんので、接続機器の充電完了を確認後すみやかに本製品から取りはずしてください。
- 接続する機器には必ず電池パックが装着された状態で充電及び給電を行ってください。
- 接続機器の電池残量が著しく少ない場合は本製品で充電することができない場合があります。その際はパソコンのUSBポートまたは接続機器に付属の充電器で充電を行ってください。
- USBケーブルは同梱されていません。使用する機器ごとに対応した充電ケーブルを使用してください。
- 本製品は全てのUSB機器に適合するものではありません。
※ご使用機器に対応したUSBケーブルが必要です。
※iPhone/iPodシリーズはApple純正ケーブル又は対応したUSBケーブルが必要です。
※USB充電に対応していないiPodは対応しておりません。
※パソコンとの通信を行ってから充電する仕様のオーディオプレイヤーは充電できません。
※iPhone/iPodシリーズは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の登録商標です。
※その他記載されている会社名、製品名は各社の商標又は登録商標です。

